2009年6月27日土曜日

駅前の風景(ロータリー)

最高のものは一つである。
それなら良いのだが、最近、駅前の再開発がロータリー作りのワンパターンに
陥っている気がして、気になる。
 
自宅の最寄り駅前がそうだ。駅前にドーンと構えていた高校が移転し、ロータ
リーができた。その向こうにスーパーが入り、その裏手に14階建ての集合住宅。
そういう風景である。何とも味気ない。
写真は、最近高架になったJR武蔵小金井駅南口の再開発。これも同じだ。
 
ロータリーというのは、広場ではない。空虚。ポカンと空いた口が駅前にできた
だけの締まりのない風景。
 
魅力的な駅前というのは、もっと身近なものだ。タクシー会社が左手にあり、飲
食店がその脇にあり、右手に売店が目に入る。その程度のスケールだと思う。
ロータリーは、それに比べて大きすぎる。
 
ロータリーが駅前に見える必要はない。空虚を見たい人がいるとは思えない。そ
うではなくて、改札を出たら商店街が見えて、その裏手に抜けたらロータリーが
あったり、一方通行の道があって、そこにバスやタクシーが待ち受けているの
だっていいと思う。駅の脇は踏切であることが多いのだから、そこにバス停を設
ければ良く、転回のためのスペースを無理に取らなくてもいい(道を有効活用す
ればいい)だろうと思う。
 
ロータリーは歩車分離を考えれば便利だ。侵入口が1ヶ所であれば、最初に考え
つくプランであることもわかる。しかし、都市計画家は、それが車と電車を接続
しているだけにすぎないことを理解すべきである。

0 件のコメント:

コメントを投稿