2011年10月8日土曜日

書評:人を動かす

D. カーネギー:人を動かす、創元社

サッカー日本代表のキャプテン、長谷部選手が読んだと書いてあったので、興味
を持った。
Wikipediaに紹介があるくらいだから、内容はそれを見ればよい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E3%82%92%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%99

エピソードに彩られた本なので、それをいくつか挙げてみよう。

「他人のことに関心を持たない人は、苦難の人生を歩まねばならず、他人に対し
ても大きな迷惑をかける。人間のあらゆる失敗はそういう人達のあいだ から生
まれる。」−A. アドラー

「勤勉は希望の門を開く唯一の鍵」という古いことわざは信用できない。「まる
でどんちゃん騒ぎでもしているようなぐあいに仕事を楽しみ、それに よって成
功した人間を何人か知っているが、そういう人間が真剣に仕事と取り組みはじめ
るともうだめだ。だんだん仕事に興味を失い、ついには失敗し てしまう。」

「動作は感情にしたがって起こるように見えるが、実際は、動作と感情は並行す
るものなのである。動作のほうは意志によって直接統制することができ るが、
感情はそうはできない。ところが、感情は、動作を調整することによって、間接
に調整することができる。したがって、快活さを失った場合、そ れを取り戻す
最善の方法は、いかにも快活そうにふるまい、快活そうにしゃべることだ。」
−W. ジェームス

「ジョニー、お父さんもお母さんも、おまえの今学期の成績があがって、ほんと
うに鼻が高いよ。しかし、代数をもっと勉強していたら、成績はもっと あがっ
ていたと思うよ。」
より、
「ジョニー、お父さんもお母さんも、おまえの今学期の成績があがって、ほんと
うに鼻が高いよ。そして、来学期も同じように勉強を続ければ、代数 だって、
他の課目と同じように成績が上がると思うよ。」
とする。butよりandで表現することだ。

「車をどけろ! 今すぐにだ。ぐずぐずしていると車に鎖を巻いて引きずり出す
ぞ。」
より、
「あの車をのけてくれたら、ほかの車の出入りが楽になるんだが、どうだろう。」
と問いかける。


相手のことを考えて行動すると、相手が幸福になって、自分にもそれを返してく
れる。そして、ものごとがうまく回り始める。そういうことを説いてい る本だ
と思う。
若いうちは難しいかもしれないけれど、トライする価値はあるのではないか。

0 件のコメント:

コメントを投稿